【お風呂のカビ予防】簡単攻略!厄介な「黒カビ」と「赤カビ」が発生する原因と今すぐ出来る対策について
みなさんは浴室(お風呂)の掃除で、カビに悩まされた経験はありませんか?
色々な薬剤を使用して死滅させても、気付けばすぐに繁殖している・・・
こんな経験をされたことがあるのではないでしょうか?
そこで今回は、私たち水回りのプロが「簡単にカビを除去する方法」や「カビの予防方法」など、お風呂のカビに関するお役立ち情報をお伝えさせて頂きます!
ぜひ参考にしてお試し下さい。
厄介な「黒カビ」「赤カビ」の正体とは!?
「浴室の気になる汚れ」と言えば、目地や扉のパッキンに繁殖する黒いカビと、排水口まわりや床にいるヌメッとしたピンク色のカビ、通称「黒カビ」「赤カビ」ですよね。
では、その正体を簡単に説明します。
黒カビの正体とは
通称「黒カビ」の正式名称は「クラドスポリウム(Cladosporium)」。
この黒カビは特に湿気の多い水回り(浴室や台所など)を好み、結露した壁や常に湿度の高い場所で繁殖していきます。
またエアコンのフィルターにも存在しています。
なので、水回りだけではなくエアコンなどもシーズンに合わせて掃除などのメンテナンスをしておかないと、繁殖した黒カビがエアコンの風に乗って室内に散布されるなんて事も起きてしまいます!
そしてなんと、黒カビを放置しすぎると、胞子の影響で以下のような症状に繋がることがあると言われています。
・気管支喘息
・アトピー性皮膚炎
・アレルギー性鼻炎
また、一度発生してしまうと奥深く菌糸を伸ばして繁殖するので、” 頑固で落としにくい “ 厄介なカビとしても有名なのです!
赤カビの正体とは
通称「赤カビ」と言われるヌメヌメしたピンク色汚れの正体は、実はカビではなく「ロドトルラ」という酵母菌の一種なのです。
ロドトルラは水分だけでも増殖してしまう繁殖力の高い菌だと言われていますが、黒カビとは違い菌糸(根)が伸びることがないので簡単に落とすことができます。
そして赤カビを放置しすぎると ” 黒カビ ” の発生源にも繋がってくるので、厄介な黒カビが発生する前にすぐに除去するように心掛けた方が良いでしょう!
カビの発生原因とは!?
赤カビの原因菌であるロドトルラは、常に空気中に存在しています。
高温多湿な環境を好み、垢などの皮脂もロドトルラの養分になるため浴室はまさにうってつけの場所となっているのです。
特に入浴後はカビの発生条件が整ってしまうので、入浴後の換気や掃除が赤カビ抑制のポイントとなってきます。
黒カビの発生原因は主に湿度です。
換気が悪く常に湿っている場所などは、黒カビにとっては繁殖しやすい環境となります。
なので、特に重要なのがどれだけ換気をよくできるか?が黒カビ抑制のポイントとなってきます。
カビ発生3大条件
① 温度 20~30℃の温度
② 湿度 70%以上の湿度
③ 栄養 皮脂・洗剤カスなどの汚れ
この条件が黒カビ・赤カビが発生しやすい条件となるので、条件を満たさない対策をする必要があります。
カビを予防する対策は?
カビ対策で大切なことは
<対策1>汚れを残さない
<対策2>水分を残さない
<対策3>湿度を下げる
この3つの対策が必須です。
<対策1>汚れを残さない
入浴後は、皮脂汚れや石鹸カスが残っています。
それらの汚れが残ったままの状態ではカビの栄養源となってしまうので、しっかりと洗い流してあげましょう。
洗い流す際のポイントは50度以上(理想は60度程度)の熱いお湯をかけてあげましょう。
赤カビや初期の黒カビは熱に弱いので熱湯をかけることにより死滅します。
きれいに洗い流した後には、浴室内の湿度を下げるためにもしっかりと換気をしてあげましょう。
<対策2>水分を残さない
赤カビのロドトルラは水分で繁殖する為、水分をできる限り残さないことで繁殖を防ぐことができます。
入浴後にはしっかりと水滴を取り、タオルなどでふき取ることが理想的ではあります。
<対策3>換気で湿度・温度を下げる
カビは25~30度の温度と70%以上の湿度を好む為、入浴後は換気扇を回し湿度・温度を下げるようにしましょう。
換気扇などが設置されていない場合は、窓を開けるなどして換気対策を取ることが良いでしょう。
換気扇についてのキャンペーンはこちら↓↓↓
—- 換気のポイント —-
①浴室扉は閉めましょう!
- 浴室扉を開けたままにすると上手く換気が行えず、場合によっては脱衣所のカビの原因にもなりかねません。
- なので、入浴後などの湿度が高い時には、浴室の扉を閉めた状態で換気することが望ましいです。
-
②浴槽フタは閉じましょう!
- 浴槽のお湯は使用後に抜くのがベストですが、洗濯用水として残しておきたい場合などもあると思います。
- 出来るだけ浴室内の湿度を上げないようにする為にも、浴槽のフタを閉じておくことは意外にも有効な方法と言えるでしょう!
————————
水回りのプロが教える、カビの掃除方法
対策をしていたのにも関わらずカビが発生してしまった場合は、できるだけ迅速にカビを一掃したいと思われることでしょう。
そこで、おすすめできる市販の浴室用洗剤や塩素系漂白剤を使用しない掃除方法などを紹介していこうと思います。
<カビ発生時の掃除方法>
1.重曹 ▷ 赤カビに有効 ◁
赤カビ発生箇所を少し濡らしたら、キッチンにある重曹を赤カビに軽く散布して下さい。
散布したあとは掃除用ブラシで擦ると、重曹の粒が赤カビを綺麗に落としてくれます。
最後にシャワーでしっかりすすいで下さい。
水500mlに対して重曹を大さじ3杯入れて沸騰させると重曹の成分が変化してアルカリ性が強くなります。 この重曹水をスプレーボトルに入れ赤カビが発生したエリアに噴射すると除菌効果アップとなります。
2.熱湯 ▷ 黒カビ・赤カビに有効 ◁
熱湯でカビを退治する前に必ず掃除をしましょう。
赤カビは黒カビと違い、根を張ることがないのでブラシやスポンジでゴシゴシとこするだけで簡単に除去が可能です。
赤カビの除去が終われば、黒カビが生えている部分に50℃以上の熱湯を5秒以上注ぎます。
熱湯をかけたら再びブラシを使い、ゴシゴシと掻き出してみましょう。
最後にもう一度、熱湯をカビ発生エリア周辺にまいた後、しっかりと洗い流せばキレイに退治ができていると思います。
熱湯は毎日かける必要はありませんが、1週間に1度の目安で熱湯をかけてあげると効果的です。 熱湯使用後は必ず換気をするように心掛けて下さい。
3.アルコール除去スプレー ▷ 赤カビに有効 ◁
赤カビはスポンジやブラシでこするだけで簡単に落とすことはできますが、赤カビ原因の酵母菌を完全に死滅できたとは言えません。
そこでアルコール除去スプレー(消毒用エタノール)を使うことで、赤カビ原因の酵母菌を殺菌することが可能です。
アルコール(エタノール)をキッチンペーパーに染み込ませ、赤カビ発生箇所に10分ほど貼り付けて放置すると、より効果的です。
アルコール消毒スプレーを使用する際には、エタノール成分が80%前後が最もベストだと言われているので、成分一覧の最初にエタノール表記がされてあるスプレーを使用しましょう。
例えばエタノールより前に水などが表示されている場合は、水の成分がアルコールより多いことになります。
実は間違い!入浴後のカビ対策の水撒き
入浴後に水を床や浴槽にかけるとカビ対策になる!と思い込んでいる方は多くいらっしゃると思いますが、ただ冷水をかけるだけの水撒きはNGです。
室温の温度を下げるという点では正解とも言えますが、大前提として50℃以上の熱湯で死滅させた後の工程だと思って下さい。
有効な方法としては50℃以上の熱湯シャワーで、皮脂汚れや石鹸カスを洗い流すようにお風呂全体に撒くようにしましょう。
これで解決!まさかの100円グッズでカビ知らずのお風呂へ!!
ここでは100円グッズショップ(ダイソー)でお手軽に購入できるカビ予防アイテムをご紹介致します!
吊り下げるだけで嫌なヌメリやカビの発生を減らすことができるので、カビ予防アイテムとして是非お試しください!
おすすめアイテム ①
商品名:リーフバスルームハンガーナチュラル
浴室いすや洗面桶などをまとめて吊り下げることができる便利グッズ。
掛けて干すことでしっかり乾燥できるのでカビの予防におすすめです。
おすすめアイテム ②
商品名:ステンレスボトルホルダー
シャンプーボトルやボディソープボトルの嫌なヌメリを予防する便利グッズ。
ボトルを吊り下げることでボトルを乾燥できるのでカビ予防に繋がります。
おすすめアイテム ③
商品名:バススクイージー
入浴後に水分を取り除くにはスクイージーの活用がおすすめ。
大きさもコンパクト且つ、フック仕様になっているので吊り下げ収納が可能な便利アイテムです。
カビ対策は換気が最も重要なのです!!
日々のお手入れや定期的な掃除を頑張っても、” 換気 ” が上手く機能していなければカビとの戦いは永遠に続いてしまいます。
面倒で厄介なカビを防ぐためには ” 換気対策 ” が必須となります。
浴室の窓を開けるだけでも良いのですが、梅雨の時期はそれだけだとジメジメして不安。。。
それが永遠に続くと思うと、気が遠くなりますよね。
『換気や掃除などをしっかりとしているのにカビの発生が止められない!』という場合は、実は換気扇の寿命又は故障が原因の場合もあります。
換気扇を取り付けたり一新することで、外がジメジメしている季節でも浴室をカラッと換気できるようになります。
九州水道修理サービスでは、そんなお客様の為にお得な金額で換気扇を最新のものへ交換が出来るキャンペーンなども実施していますので、気になる方は是非換気扇キャンペーンについてもご覧ください。
【最後に・・・】
発生してしまうと厄介な赤カビ・黒カビですが、ちょっとしたひと手間と工夫でカビの掃除も抑制もできることがお分かりいただけたかと思います。
・汚れを残さない
・水分を残さない
・湿度を下げる
このポイントをしっかり抑えていただくだけで、厄介なカビと ” さよなら ” できるはずです。
それでも難しい場合は、いつでもお気軽に九州水道修理サービスまでご連絡・ご相談下さい♪
水回りのプロが、お客様にとって最善の方法をアドバイスいたします!
九州水道修理サービスのお得な特典情報
九州水道修理サービスでは、いつでも使えるお得な1,000円引きクーポンや水回りのお役立ち情報、おでかけイベント情報など、多彩なコンテンツをLINE公式アカウントにて発信しております。
携帯電話でご覧の方は下記イラストをタップすることで、パソコンでご覧の方はQRコードを読み込むことで簡単に「友だち登録」が出来ますので、ぜひ登録されてみて下さい♪
対応エリア
福岡県
北九州市(小倉北区・小倉南区・門司区・戸畑区・八幡東区・八幡西区・若松区)
遠賀郡(遠賀町・水巻町・芦屋町・岡垣町)
直方市・中間市・飯塚市・鞍手町・苅田町・行橋市・豊前市・築城町・その他近郊
福岡市(東区・博多区・南区・中央区・城南区・早良区・西区)
粕屋郡(粕屋町・久山町・新宮町・須恵町・志免町・篠栗町・宇美町)
那珂川町・糸島市・久留米市・筑後市・大川市・その他近郊
太宰府市・筑紫野市・大野城市・小郡市・古賀市・宗像市・福津市・宮若市・その他近郊
熊本県
熊本市(北区・中央区・西区・東区・南区)
阿蘇市・阿蘇郡(産山村・小国町・高森町・西原村・南阿蘇村・南小国町)
山鹿市・菊池市・合志市・荒尾市・玉名市・玉名郡(玉東町・長洲町・和水町・南関町)
八代市・氷川町・人吉市・水俣市・宇城市・宇土市・天草市・上天草市
葦北郡(芦北町・津奈木町)・天草郡(苓北町)・菊池郡(大津町・菊陽町)
球磨郡(あさぎり町・五木村・球磨村・相良村・多良木町・錦町・水上町・山江村・湯前町)
上益城郡(鹿島町・甲佐町・御船町・山都町)・下益城郡(美里町)・その他近郊
大分県
大分市・別府市・由布市・日出町・杵築市・豊後高田市
豊後大野市・臼杵市・津久見市・佐伯市・竹田市・日田市
宇佐市・中津市・玖珠郡(玖珠町・九重町)・その他近郊
長崎県
長崎市・諫早市・大村市・西彼杵郡(時津町・長与町)・東彼杵郡(川棚町・波佐見町・東彼杵町)
佐世保市・松浦市・佐々町・西海市・雲仙市・島原市・南島原市・その他近郊
佐賀県
佐賀市・鳥栖市・神埼市・吉野ヶ里町・三養基郡(上蜂町・基山町・みやき町)
鹿島市・嬉野市・小城市・多久市・武雄市・伊万里市・杵島郡(大町町・江北町・白石町)
有田町・太良町・その他近郊
宮崎県
宮崎市・都城市・西都市・日向市・日南市・えびの市・小林市・延岡市
北諸県郡(三股町)・東諸県郡(綾町・国富町)・西諸県郡(高原町)
児湯郡(川南町・木城町・新富町・高鍋町・都濃町・西米良村)
東臼杵郡(門川町・椎葉村・美郷町・諸塚村)・その他近郊
鹿児島県
鹿児島市・霧島市・鹿屋市・薩摩川内市・姶良市・出水市・日置市・指宿市
曽於市・南九州市・南さつま市・志布志市・いちき串木野市・伊佐市・枕崎市
阿久根市・垂水市・さつま町・肝付町・湧水町・大崎町・東串良町
錦江町・南大隅町・その他近郊
山口県
下関市・山陽小野田市・宇部市・山口市・防府市・美祢市・その他近郊
九州水道修理サービスでは、 お客様の水回りの ”困った” に迅速に対応致します。 水回りのお困りごとやお悩み事がございましたら、 お気軽にご連絡ください。